外貨投資入門



トレイリングストップ・IFD注文について

トレイリングストップの使い方

例えば、1米ドル=100円でドル/円を買った場合に、ストップ注文を95円に設定したとします。

そして、その後、為替相場が円安に進んで1米ドル=105円になりました。このときすでに、5円の利益が出ているわけですが、ストップ注文が95円のままですと、その後、円高へ反転した場合には、せっかくの利益が確保できずに終わってしまいます。

このような場合に、トレイリングストップを使えば、利益が拡大していくに伴って、ストップ注文のレートを95円から96円→97円…→101円などと自動的に切り上げていくことができます。

IFD(アイエフディー)とはどのような注文方法ですか?

IFDというのは、「イフ・ダン(もし注文を執行したら)」の略称であり、2つの注文を同時に出して、最初の注文が執行(約定)したら、もう一方の注文が有効になるという注文方法です。

ちなみに、もし、最初の注文が約定しなければ、後者も発注されません。

例えば、現在米ドル/円が100円で、99円に下がったら買うつもりで、99円の指値買い注文を入れるとします。

そして、指値が執行されたあとで「損失を1円までに抑えたい」とか「1円の利益を確保したい」と考えたときには、指値注文と同時に、前者では98円のストップ売り注文を、後者では100円のリミット売り注文を出せばIFD注文が出来上がります。


ロスカットとマージンコールのシステム
ロスカットやマージンコールを避ける方法
リミット注文と逆指値注文
OCO(一方が約定したらもう一方はキャンセル)
OTC取引とくりっく365

ロスカットとマージンコールが発動されるケース
ストップ注文とトレイリングストップ
トレイリングストップ・IFD注文
IFOで3つの注文を同時に出す
くりっく365は税金面で有利


遅行線、先行スパン上限線・先行スパン下限線
チャートの基本パターン

スワップ金利のメカニズム
外国債の種類と特徴


Copyright (C) 2011 外貨投資入門 All Rights Reserved