外貨投資入門



ボリンジャーバンドは移動平均線が軸

どのようなテクニカル分析手法ですか?

ボリンジャーバンドというのは、移動平均線を軸として価格の動く範囲を予測するチャートのことをいいます。

このボリンジャーバンドは、米国の投資研究家ジョン・ボリンジャー氏によって考案されたものです。

ボリンジャーバンドでは、まず一定期間の移動平均線を描き、その上下にそれぞれ2本のライン(標準偏差)を加えます。

この標準偏差に挟まれた箇所がバンドと呼ばれるもので、価格はこのバンド内で推移すると考えられています。

ちなみに、標準偏差は上1本目を+1σ、2本目を+2σ、下1本目を−1σ、2本目を−2σといいます。

ボリンジャーバンドの見方は?

ボリンジャーバンドは、基本的には次のように判断します。

■価格が標準偏差−2σを下抜けたら「買い」
■価格が標準偏差+2σを上抜けたら「売り」

なお、バンドの幅が狭くなった後は、新たなトレンドが形成されやすいとされています。


ボリンジャーバンドは統計学的分析手法
ボリンジャーバンドは逆張り・順張り?
ボリンジャーバンドを使った売買戦略は?
フィボナッチ、ヒストリカルデータとは?
フィボナッチ数列の利用方法は?

ボリンジャーバンドの構成内容
ボリンジャーバンドの使用方法は?
ボリンジャーバンドは移動平均線が軸
フィボナッチは黄金分割
オシレーター系指標とは?


トレードプランの変更
RSIによる売買戦略

移動平均線のゴールデンクロス・デッドクロス
ローソク足と始値・終値・高値・安値


Copyright (C) 2011 外貨投資入門 All Rights Reserved